「親の責任」から「夫婦の責任」へ

こんにちは、ノリです。

先日の「夫婦は所詮、赤の他人」についての続き。

数十年前、妻が盲腸の手術をすることになりました。

手術の前、ボクは主治医に呼ばれ「同意書」のサイン
を求められました。

初めての経験だったし、盲腸なんて簡単な手術だと思
い何も考えないままサイン。

生死を決めるような事でもなかったけど、ふとある思
いが頭をよぎりました。

「血も繋がっていない他人のオレが夫婦だということで
万が一の事もある手術の同意をしていいのか?」

結婚していなければ、その同意はもちろん親ですよね。

親は子どもに対して無限の責任があると思っているので
同意に対しても真剣になります。


それが、結婚した日から

「親の責任」から「夫婦の責任」

に変わる。

ボクにとってはものすごい感覚だったのを覚えています。

それは、妻に対しても、娘たちに対しても・・・

赤の他人と冷めた感じで思っていても、そこには責任と
信頼関係が大切で他人だからこそ見えない繋がりが必要
なんだと思います。

ボクの大好きな言葉「紡ぎ合う」です。

娘たちには将来、ボクら夫婦が信頼して「親の責任」から
「夫婦の責任」へとバトンタッチできる相手と巡り合える
ことへの願い。

この思いを二人の娘には、去年の11月3日に伝えました。

二人とも真剣に聞いていたので、思いは伝わったでしょう。

25周年を迎え、結婚について、夫婦の意味を再確認して
みました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする